町田市を中心とした横浜市・川崎市周辺の屋根外壁工事はグラスビトウィーンへ

お問い合わせ
ライン
チラシ
屋根材見本

雨漏りしてるのはわかっているのに、原因を突き止めるのは難しい。

雨漏りがわかっているのにそのまま放置すると、家の内部の腐食を進行させてしまうことになるので、できるだけ早急に対処する必要があります。
雨漏りはそのまま放置しても、改善できることはありません。

雨漏りが起こるメカニズムから考えられる主な原因をご紹介します。
雨漏りに対する知識を持つことで、雨漏りのお悩みを少しでも解消できたら幸いです。

雨漏りの意外な原因とは?

昨今の屋根材の進化や施工技術の向上もあり、雨漏りは屋根というよりむしろ壁や窓のサッシ、壁を貫通する給排水管の隙間から雨水が浸入するケースが多く見られます。
屋根をつたってきた雨水が壁の劣化箇所から侵入してきた時、実際の侵入箇所と内部で沁みが確認できた箇所が離れているケースが多く、経験豊富な知識があってもすぐに雨漏りの特定はとても困難を極めます。

また、稀なケースとして、雨漏りらしき箇所がどうしても見つからない場合は結露かもしれません。
結露は、あたたかく湿った空気が冷たいものに触れたとき発生します。
結露対策で必要なことは、常時適切な換気です。
寒いからといって部屋を一日中締め切ってたりしませんか?
雨漏り?!
と思ったけど、本当は結露が原因だった!!
そんなこともあるので注意が必要です。

雨漏りはどこから

なんだかんだ多い雨漏りの原因を少しご説明させて頂きます。

屋根材の劣化から

屋根材が劣化してもすぐに雨漏りすることはありません。
でも、本来、屋根材の下に敷いてある防水シートを守る役割のはずの屋根材が劣化してると、直接防水シートが雨風を受けるダメージが大きくなり、結果防水シートの劣化を早め、雨漏りの原因につながってしまいます。
特に、スレート屋根のヒビ割れ、瓦屋根の漆喰の崩れや瓦のずれなどから雨漏りが発生するケースはいまだに多い原因となってます。

外壁のサッシ周りから

雨漏りは屋根からのイメージを覆すほど、多く見られるのが外壁のサッシ枠と防水シートとの隙間です。
雨水は外壁の表面をつたって流れ落ちますが、経年劣化による外壁のひび割れや縮んだシーリングのほんの僅かな隙間から雨水が浸入してくるケースが多く見られます。
主な原因として施工不良や経年劣化によってサッシ枠と防水シートの間に僅かな隙間ができ、そこから雨水が浸入して雨漏りとなります。

ベランダのヒビ割れから

一見、頑丈そうに見えるベランダ部分。
よく見るとひび割れてる。
そんな経験がないでしょうか?
屋根と同じように雨風にさらされる上に、人などが頻繁に歩く場所なので、防水の役割を果たす表面の塗膜が擦り切れやすく、ヒビ割れなどの劣化が屋根や外壁よりも早くなります。
そんなベランダにある排水口が詰まっていたりすると雨水が正常に流れていかず、ちょっとした小さなヒビ割れなどから建物の中に侵入してくる場合もありますので定期的な点検が必要です。

給排水管や天窓も注意

意外と雨漏りの原因として見落とされやすい、給排水管もサッシ枠と同じように外壁と防水シートを貫通している部分になるので、ちょっとした隙間などから雨水がつたい、雨漏りとなるケースがあります。
天窓も外壁の窓同様にコーキングなどを、定期的に点検しましょう。

きちんと原因を突き止めて処理する。

雨漏りの原因がわからないまま、「屋根を葺き替えたら大丈夫だろう」「外壁塗装をすれば大丈夫だろう」という考えた方はとても危険です。
業者さんの中には、ろくに原因を突き止めず、工事がしたいがために上記のように勧めてくるケースを耳にします。
本当の原因を突き止めないと、せっかくリフォームしたのに。。と後悔することになりますので注意が必要です。
「壁から水が侵入してきた!」そんな場合、全てが雨漏りによるものということではなく、状況によっては経験豊富な専門家でも原因がわからない場合があります。
それでも、信頼できる業者さんに任せればを依頼することができれば、必要最低限の費用できちんとした工事で雨漏りを治すことは可能です。ぜひ参考にしてください。

PAGE TOP